2011年01月04日

マネジメント

渡辺商店です。

今年の『やること』は、経理とマネージメンとです。

去年までひたすら突っ走ってきました。

目に見えないものの大切さや、当店の意味や販売する意味など・・・そんなことをひたすら考えてきました。

その中で気づきがありました。商店としての継続していく意味は『つなぐ』と『みんなで』です。

つなぐとは、お店を続けていくこと、その地域の文化を伝えていくこと、当然、生産者と消費者を繋ぐことなど色んな事があります。その一つ一つがとっても大切で、魅力的で、でも経済を考えると必要とされなくなってしまい、失われて行くものも沢山あります。

そのことに気づき、もう一度伝えていくことの大切さを知り、商売を通じ商人として一生懸命取り組んでまいりました。

そんなことができたのも、周りの皆様の協力があったらこそだと感じています。m(__)m

だからこそみんなで良くならないといけないと思っています。

上記に書いたようなことをやってきたので、経理やマネージメントまでやっていなかったとは言いませんが、
任せっきりでおろそかにしていたのは事実です。

やはり、今年はこそは基本に帰り、経営者としてスタートを切りたいと思っています。

マネジメント

お正月、義理の父からこんな素晴らしい本をもらったので読んで勉強したいと思います。


同じカテゴリー(日頃)の記事画像
店内改装中!!!
郷乃恵に
俺流梅酒
九州の食卓と郷乃恵
蔵六庵
波動スピーカー
同じカテゴリー(日頃)の記事
 店内改装中!!! (2013-02-22 14:48)
 郷乃恵に (2012-10-28 15:11)
 俺流梅酒 (2012-06-07 17:10)
 九州の食卓と郷乃恵 (2012-03-24 12:23)
 蔵六庵 (2012-03-10 16:39)
 波動スピーカー (2012-02-12 11:46)

Posted by 菊商青年部 at 17:49│Comments(0)日頃
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。