2011年03月02日

ちっちゃなきじ

渡辺商店です。

先日こんな記事を熊日に載せて頂きました。

ちっちゃなきじ

農産物の流通にかかわることになって、12年・・・・

農産物の流通や価格はおかしいと思う。

当店の流通はものすごく単純なんです。

生産者から頂いた価格に流通マージンを乗せお客様に販売させて頂いております。

ただそれだけです。

今の普通の農産物の流通はおかしいと思っている。

海外の安い農産物の価格に対抗するため、国が補助金を出しているからだ。

その補助金が無くなれば国産の小麦や大豆が売れなくなるそうだ。

はたしてそうだろうか?

実際今の生産者がJAに販売している価格は小麦粉60kgで2,000円くらいだと聞いている。

こんな安い価格なら生産者は絶対作らないと思う。

だから補助金が必要になっている。

本当に外国産の小麦粉と戦う必要があるのだろうか?

小麦粉の価格をちゃんとした国産価格にもどせばいいのではないだろうか?

いま、安い商品が沢山でまわって、売れているが、それでみんな良くなっているのだろうか?

僕はこんな風に思っている、安く物を買ったとしても、誰かを苦しめたら、必ず自分に返ってくると、

だから、みんなが幸せになるような流通を考えないといけないと思う。

物事を難しく考えるのではなく、単純に考えていくといいのではないだろうか?






同じカテゴリー(思う)の記事画像
昔は当たり前だった
さくらんぼプロジェクト
田圃を返します。
TPP試算 
薬漬けの鶏
明けましておめでとうございます!!
同じカテゴリー(思う)の記事
 昔は当たり前だった (2013-05-13 20:22)
 さくらんぼプロジェクト (2013-05-11 16:38)
 田圃を返します。 (2013-04-29 17:42)
 TPP試算  (2013-03-24 15:29)
 薬漬けの鶏 (2013-01-09 16:35)
 明けましておめでとうございます!! (2013-01-01 12:33)

Posted by 菊商青年部 at 11:29│Comments(1)思う
Comment List
初コメです。 bbです(・∀・) ごぼう茶お世話に
なってます。 レストラン 楽しみにしてます。

適正価格の、お話(・∀・)  勉強に、なります。

bbも、ハンドメイドの値段決めるとき

よく悩んでいます。 いろいろ、むずかしいところ

なのですが、 ゆずれないところは、ありますよね。

(・∀・)ネットも、進みはじめました。
Posted by きくちびいびいきくちびいびい at 2011年03月02日 21:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。