2012年03月10日
蔵六庵
当店オリジナル焼酎に「蔵六庵」がある。

この焼酎は、初めてお米を作った年に九州米サミットで奇跡的に最優秀賞に輝いた、
その時このお米を使って何かできないかと考え、できたのがこの蔵六庵である。
焼酎ができるので、名前を考えているときに、この建物が目に入りました。

ん??ここは子供の頃よく遊んでいた観音さんだ。
いつも観音さんと呼んでいた。

この観音さんの名前は蔵六庵だった。
あんなに遊んでいた観音さんの名前を初めて知った。
この観音さん名を頂いてこの焼酎は完成しました。
ちなみのこの蔵六庵は、菊池に33観音の最後の観音さんになります。

この焼酎は、初めてお米を作った年に九州米サミットで奇跡的に最優秀賞に輝いた、
その時このお米を使って何かできないかと考え、できたのがこの蔵六庵である。
焼酎ができるので、名前を考えているときに、この建物が目に入りました。

ん??ここは子供の頃よく遊んでいた観音さんだ。
いつも観音さんと呼んでいた。

この観音さんの名前は蔵六庵だった。
あんなに遊んでいた観音さんの名前を初めて知った。
この観音さん名を頂いてこの焼酎は完成しました。
ちなみのこの蔵六庵は、菊池に33観音の最後の観音さんになります。
Posted by 菊商青年部 at 16:39│Comments(0)
│日頃
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。