2010年04月13日
柿木シェフのマクロビオティック料理教室
柿木シェフのマクロビオティック料理教室

5月30日から月1回、大人気のマクロビオティック料理教室を開催いたします。プロの料理人、柿木太郎が楽しく、丁寧にすごくわかりやすく、料理のこつや日常にいかせる陰陽など、あなたの疑問質問なんでもお答えいたします。
講師:KIJ(クシインスティテュートオブジャパン)認証 柿木太郎 DOUCEMENT 代表
クシマクロビオティックフードコーディネーター
フランス料理の料理人としてスタートする。神戸ポートピアホテル、ザ・リッツカールトン大阪を経て、渡仏、数件の見シェラン星付きレストランで部門シェフを務め帰国。
料理の鉄人 坂井宏行氏のレストラン ラ・ロシェルにてソース部門シェフを務める。
その後、体調を崩し、マクロビオティックと出会う、自然食に興味を持ち、山梨アルソアオーガニックレストランに勤務する。
同時にクシインスティテュートオブジャパンで宿泊者の為のマクロビオティックの食事をシェフとして提供する。その後、久司道夫氏プロデュース、スペインのアリカンテで世界初マクロビオティックホテル SHA WELLNESSE CLINICの総料理長としてホテルのオープンに携わる。2009年帰国し、マクロビオティックの啓蒙活動のためDOUCEMENT(ドゥーズマン)を立ち上げる。
現在KAM(クシマクロビオティックアカデミー、東京、恵比寿)講師、福岡、西部ガス食文化講師、他多数の料理講師、マクロビオティックの講師を務める。現在、九州の食卓にマクロビオティックのレシピ連載中。
5月にはマクロビオティック本格野菜フレンチ(題名、仮)レシピ本出版。自然食の商品開発、執筆活動など幅広く活動中。
場所:旭志公民館 調理実習室 (旭志総合支所前)
菊池市旭志小原240番地 TEL0968-37-3111
日程:5月30日(日) 10:30~14:30 (毎月1回予定)
(クッキングデモンストレーション・実習・試食)
会費:1回 3,900円 先着24名になり次第締め切りとさせて頂きます。
お申込:渡辺商店 TEL0968-25-2306 FAX0968-24-2701
e-mail:info@kikuchimura.jp 携帯:090-8224-2306(渡辺義文)
※エプロン、三角巾、ふきん、タッパー、筆記用具をご持参下さい。
※詳しい場所、お問い合わせ、お申込はお電話、FAX、E-mailにて承ります。
お気軽に渡辺商店までお問い合わせ下さい。

5月30日から月1回、大人気のマクロビオティック料理教室を開催いたします。プロの料理人、柿木太郎が楽しく、丁寧にすごくわかりやすく、料理のこつや日常にいかせる陰陽など、あなたの疑問質問なんでもお答えいたします。
講師:KIJ(クシインスティテュートオブジャパン)認証 柿木太郎 DOUCEMENT 代表
クシマクロビオティックフードコーディネーター
フランス料理の料理人としてスタートする。神戸ポートピアホテル、ザ・リッツカールトン大阪を経て、渡仏、数件の見シェラン星付きレストランで部門シェフを務め帰国。
料理の鉄人 坂井宏行氏のレストラン ラ・ロシェルにてソース部門シェフを務める。
その後、体調を崩し、マクロビオティックと出会う、自然食に興味を持ち、山梨アルソアオーガニックレストランに勤務する。
同時にクシインスティテュートオブジャパンで宿泊者の為のマクロビオティックの食事をシェフとして提供する。その後、久司道夫氏プロデュース、スペインのアリカンテで世界初マクロビオティックホテル SHA WELLNESSE CLINICの総料理長としてホテルのオープンに携わる。2009年帰国し、マクロビオティックの啓蒙活動のためDOUCEMENT(ドゥーズマン)を立ち上げる。
現在KAM(クシマクロビオティックアカデミー、東京、恵比寿)講師、福岡、西部ガス食文化講師、他多数の料理講師、マクロビオティックの講師を務める。現在、九州の食卓にマクロビオティックのレシピ連載中。
5月にはマクロビオティック本格野菜フレンチ(題名、仮)レシピ本出版。自然食の商品開発、執筆活動など幅広く活動中。
場所:旭志公民館 調理実習室 (旭志総合支所前)
菊池市旭志小原240番地 TEL0968-37-3111
日程:5月30日(日) 10:30~14:30 (毎月1回予定)
(クッキングデモンストレーション・実習・試食)
会費:1回 3,900円 先着24名になり次第締め切りとさせて頂きます。
お申込:渡辺商店 TEL0968-25-2306 FAX0968-24-2701
e-mail:info@kikuchimura.jp 携帯:090-8224-2306(渡辺義文)
※エプロン、三角巾、ふきん、タッパー、筆記用具をご持参下さい。
※詳しい場所、お問い合わせ、お申込はお電話、FAX、E-mailにて承ります。
お気軽に渡辺商店までお問い合わせ下さい。
Posted by 菊商青年部 at 10:27│Comments(0)
│料 理