2010年09月16日
皆様のおかげで 『感謝』
渡辺商店です。
毎年のこの時期の悩みですが、お米が品切れで皆様にご迷惑をおかけしております。

お米の倉庫もガラガラです。
本当に皆様のおかげだと感謝致します。
思い起こせば10年前、無農薬栽培のお米の販売をはじめました。
最初はまったく売れなかったです、きっかけはやはり7年前の米作りにあると思います。
お米作りや農法など、こだわりを言われてもまったく理解できなかった。
このままではいけないと思い、米作りに挑戦した。
無我夢中だった、毎日のように生産者の所に通い米作りのことを聞いた、田んぼに通い生育を観察した。
自分で初めて作ったお米を食べた時の感動は今でも覚えている。
それから、お米のことや、生産者のこだわり、農法など理解できるようになった。
このことをきっかけに『やれば結果がでる』ことが解った。
成功しようが、失敗しようが結果はでる。それならばなんにでも挑戦しよう、焼酎造りや日本酒造り、色んなことにチャレンジしてきたし、これからもチャレンジしていくと思う。
今ある環境に感謝し、『みんなでやる』ということが大切たと今は思っています。
これからも生産者とお客様の懸け橋として、それを使命と思いがんばっていきます。
毎年のこの時期の悩みですが、お米が品切れで皆様にご迷惑をおかけしております。

お米の倉庫もガラガラです。
本当に皆様のおかげだと感謝致します。
思い起こせば10年前、無農薬栽培のお米の販売をはじめました。
最初はまったく売れなかったです、きっかけはやはり7年前の米作りにあると思います。
お米作りや農法など、こだわりを言われてもまったく理解できなかった。
このままではいけないと思い、米作りに挑戦した。
無我夢中だった、毎日のように生産者の所に通い米作りのことを聞いた、田んぼに通い生育を観察した。
自分で初めて作ったお米を食べた時の感動は今でも覚えている。
それから、お米のことや、生産者のこだわり、農法など理解できるようになった。
このことをきっかけに『やれば結果がでる』ことが解った。
成功しようが、失敗しようが結果はでる。それならばなんにでも挑戦しよう、焼酎造りや日本酒造り、色んなことにチャレンジしてきたし、これからもチャレンジしていくと思う。
今ある環境に感謝し、『みんなでやる』ということが大切たと今は思っています。
これからも生産者とお客様の懸け橋として、それを使命と思いがんばっていきます。