2012年03月23日

老舗卑弥呼醤院

最近、塩こうじがブームになっています。
当店でも無農薬の塩こうじを作ろうと訪れたのはここ「卑弥呼醤院」です。

卑弥呼醤院さんは、大正2年に創業以来、”自然と健康を食卓に!”をモットーに、手づくりのみそ・しょうゆの製造、販売を営んでおります。

老舗卑弥呼醤院

お話を伺ってご説明をして頂いたのは、杜氏の息子さんである内田博之さんです。

老舗卑弥呼醤院

老舗卑弥呼醤院

この蔵は昔ながらの手作りの製法でもろ蓋で丁寧に麹を作られています。

蔵の奥に進むとなんと天然醸造の醤油が製造されていました。

なになに、無農薬H14年???

老舗卑弥呼醤院

これは何かと尋ねたところ・・・・・・

平成14年に無農薬の原料で醤油を仕込んだものだそうです。それに平成18年に無農薬の大豆と小麦を加えたそうです。

これは再仕込み醤油では・・・・・それも10年物

老舗卑弥呼醤院

これは凄い宝物を発見いたしました。製品になったときには当店で取り扱いたいものです。







同じカテゴリー(商品紹介)の記事画像
きくち玉手箱
美ST に掲載されました。
食べる炒りぬかあります。
菊池渓谷の水販売致します。
オーガニックコーラとくまもんダース入り
Graziaに掲載されました!!
同じカテゴリー(商品紹介)の記事
 きくち玉手箱 (2013-06-18 15:51)
 美ST に掲載されました。 (2013-03-18 18:12)
 食べる炒りぬかあります。 (2013-02-24 10:01)
 菊池渓谷の水販売致します。 (2012-09-13 11:39)
 オーガニックコーラとくまもんダース入り (2012-08-10 21:20)
 Graziaに掲載されました!! (2012-08-06 21:28)

Posted by 菊商青年部 at 21:08│Comments(0)商品紹介
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。