2011年12月10日
大黒柱
レストランが完成し、一番うれしそうなのは、母だと思う。

この家を何百年も支えてきた柱がある。
この柱は、レストランになろうともずっとここで家を支えている。
子供のころ、この大きな柱の横に黒いアナログ電話があった。
この柱を中心に玄関があり台所、練炭で温める掘りごたつのある部屋があった。
この柱をみると子供のころを思い出す。
忙しい忙しいと仕事ばかりしていると、子供のころのことなど絶対思い出さないが、この柱を見るだけで
子供のころここで遊んでいたことを想い出し幸せな気持ちになる。

この柿の木も上って柿をとっていた。庭先はゲートボール場をじいちゃんが作っていて、毎日、近所のじいちゃん達とケーとボールに明け暮れていた。
きっと、ゲートボールのプロがあれば目指していたかもしれない。



この家を何百年も支えてきた柱がある。
この柱は、レストランになろうともずっとここで家を支えている。
子供のころ、この大きな柱の横に黒いアナログ電話があった。
この柱を中心に玄関があり台所、練炭で温める掘りごたつのある部屋があった。
この柱をみると子供のころを思い出す。
忙しい忙しいと仕事ばかりしていると、子供のころのことなど絶対思い出さないが、この柱を見るだけで
子供のころここで遊んでいたことを想い出し幸せな気持ちになる。

この柿の木も上って柿をとっていた。庭先はゲートボール場をじいちゃんが作っていて、毎日、近所のじいちゃん達とケーとボールに明け暮れていた。
きっと、ゲートボールのプロがあれば目指していたかもしれない。


Posted by 菊商青年部 at 18:24│Comments(0)
│思う
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。