2010年11月10日
お米検査
渡辺商店です。
今年は亀の尾と雄町の日本酒を作るためのお米の検査を致しました。
お米には等級があり3等以上じゃないと特定銘柄が付けられないのです。

一般のお米はこの等級でお米の値段が決まってしまいます。

ちなみに、きくち村はこの等級で値段が変わることはありません。
冨田さんはぎりぎり3等でした、おめでとうございます。
僕が作った亀の尾は2等です。(笑)

これから日本酒造りが始まります。
菊池川と新泰斗どのようなお酒に仕上がるか今から楽しみです。
今年は亀の尾と雄町の日本酒を作るためのお米の検査を致しました。
お米には等級があり3等以上じゃないと特定銘柄が付けられないのです。

一般のお米はこの等級でお米の値段が決まってしまいます。

ちなみに、きくち村はこの等級で値段が変わることはありません。
冨田さんはぎりぎり3等でした、おめでとうございます。
僕が作った亀の尾は2等です。(笑)

これから日本酒造りが始まります。
菊池川と新泰斗どのようなお酒に仕上がるか今から楽しみです。
Posted by 菊商青年部 at 08:43│Comments(0)
│農業
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。