2010年08月08日
百姓三昧
渡辺商店です。
今年新規就農者になった、渡辺です。百姓になって始めての現地検討会です・・・・・・

小池祐成さんの農法は自然栽培です。稲藁を入れた田んぼと、稲藁を抜いた田んぼを見せて頂きました。
祐成さんはすごい真面目で、その人柄が稲に感じられます。

原誠一さんは超有名な生産者、酒米神力を自然栽培で作られていました。

原さんは除草をするのに改造した、こんな機械を見せてくれました。

中心で威張っているのが冨田親由さんです。

かなりジャンボタニシに食べられています。

菊池農場さんの田んぼです。ここも自然栽培でお米を作っていますが、昔入れていた肥料がまだ残ってるように思われました。

移動中に農薬ヘリを発見、かなり濃い農薬を蒔きます。なぜこの時期に、そんなことをするのか僕には理解できません。

松永保信さんは、去年から有機栽培でお米を作られています。今年はまた新しい品種に挑戦されています。
このお年で挑戦することが、ホントにすごい!!

まだ実は付いていませんでした。

きくち村の田んぼでみな笑って~~~~(笑)

今年は亀の尾を作っています、亀の尾は早生なのでなんと、この時期にもう実ができているじゃないですか\(^o^)/
つづく
今年新規就農者になった、渡辺です。百姓になって始めての現地検討会です・・・・・・

小池祐成さんの農法は自然栽培です。稲藁を入れた田んぼと、稲藁を抜いた田んぼを見せて頂きました。
祐成さんはすごい真面目で、その人柄が稲に感じられます。

原誠一さんは超有名な生産者、酒米神力を自然栽培で作られていました。

原さんは除草をするのに改造した、こんな機械を見せてくれました。

中心で威張っているのが冨田親由さんです。

かなりジャンボタニシに食べられています。

菊池農場さんの田んぼです。ここも自然栽培でお米を作っていますが、昔入れていた肥料がまだ残ってるように思われました。

移動中に農薬ヘリを発見、かなり濃い農薬を蒔きます。なぜこの時期に、そんなことをするのか僕には理解できません。

松永保信さんは、去年から有機栽培でお米を作られています。今年はまた新しい品種に挑戦されています。
このお年で挑戦することが、ホントにすごい!!

まだ実は付いていませんでした。

きくち村の田んぼでみな笑って~~~~(笑)

今年は亀の尾を作っています、亀の尾は早生なのでなんと、この時期にもう実ができているじゃないですか\(^o^)/
つづく
Posted by 菊商青年部 at 10:05│Comments(0)
│イベント
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。